2024年度 東京女子医科大学循環器内科 心研内科同門会を終えて

2024年度 東京女子医科大学循環器内科 心研内科同門会を終えて

2024年10月12日に同門会を開催いたしました。ご多忙にもかかわらず、多くの同門先生方にご参加いただき、盛況のうちに会を終えることができました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

Alumni同門会について

 東京女子医科大学 循環器内科学教室は1955年に日本心臓血圧研究所(心研)が開設以降の内科部門に始まり,患者中心の最先端の循環器医療を実践し、日本のリーダーの地位を確立してきました。これまでに廣澤弘七郎教授,細田瑳一教授,笠貫 宏教授という傑出した指導者の下で多くの循環器専門医が育ってまいりました。  私は第4代循環器内科学教室の主任教授として、これまで3代の先生方が築かれ...

会長挨拶
2025年度 心研内科・東京女子医科大学循環器内科 同門会総会のご案内

Informationお知らせ

2025年度 心研内科・東京女子医科大学循環器内科 同門会総会のご案内

本年も下記の日程で同門会総会を開催いたします。ご多忙のことと存じますが、ぜひご出席賜りますようご案内申し上げます。皆様のお越しを心からお待ちしております。 日時:令和7年10月25日(土)午後6時開宴(午後5時30分開場) 場所:帝国ホテル東京 〒100-8558 東京都千代田区内幸町1丁目1-1 会費:20,000円 ※当日会場受付にてお支払いいただきます。 ...

Members' updates同門会員の活躍

東京逓信病院 循環器内科 部長 東谷 迪昭先生
専門分野:血管内治療、虚血性心疾患、高血圧、動脈硬化、心不全、脈管疾患

学生時代を京都府立医科大学のハンドボール部で過ごし、チームで勝利するということがいかに大変かを強く学びました。 卒業後は初期研修医として京都第一赤十字病院で2年間を過ごし、その後無謀にも東京女子医科大学心臓血圧研究所に3年目より入局させて頂きました。 病棟の廊下にあるストレッチャーで寝たり、同僚と夜中から呑みに行ったりと不真面目なのか真面目なのかよく分からない日々をがむしゃらに送っていましたが...

東京逓信病院 循環器内科 部長 東谷 迪昭先生<br>専門分野:血管内治療、虚血性心疾患、高血圧、動脈硬化、心不全、脈管疾患
  • 東京女子医科大学循環器内科 講師 菊池 規子先生 <br>専門分野:重症心不全(補助循環・心臓移植)

    東京女子医科大学循環器内科 講師 菊池 規子先生
    専門分野:重症心不全(補助循環・心臓移植)

    2025.08.06

    循環器内科入局の同期で温泉旅行(2011年撮影)  2年間の初期臨床研修を終え、2009年に女子医大循環器内科に入局しました。同期は12名で、切磋琢磨しながら様々な経験をさせていただきました。今でも困ったときには助け合う一生の大切仲間です。 今や重症心不全診療に循環器内科医はかかせません。重症心不全の患者さんを人工心臓(VAD)・心臓移植につなぐお手伝いをするチームとして、2018年に“B...