Alumni同門会について

会則

第1条(名称)

本会は、心研内科・東京女子医科大学循環器内科同門会と称する。

第2条(目的)

本会は、会員相互の親睦及び支援等により、会員に共通する利益を図り、学術研修を行うとともに、東京女子医科大学循環器内科の向上発展、および医学会への公益的貢献に寄与することを目的とする。

第3条(事業)

本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。

  1. 1) 東京女子医科大学循環器内科同門会(以下「同門会」という。)の会報・会員名簿等の発行
  2. 2) 各種研修会の企画、開催及び支援等を行う事務局の運営
  3. 3) 同門会の会員等に対する連絡及び各種文書の送付
  4. 4) 各種寄付金等の受付及び管理
  5. 5) 教育・研究に関する事業
  6. 6) 前各号に附帯する一切の事業

第4条(会員)

  1. 1) 本会の会員は、東京女子医科大学循環器内科の講座に在籍した者及び本講座に在籍する医師で、本会の主旨に賛同する者をもって構成する。
  2. 2) 会員は、総会において別に定める会費を納入しなければならない。
  3. 3) 会員は、別に定める退会届を提出することにより、任意に退会することができる。

第5条(役員)

本会には、次の役員を置く。なお、役員の選出にあたっては、同門会総会によって決定することを原則とする。理事が退任する場合、後任は理事会にて推薦され、同門会総会において承認されるものとする。

代表理事 1名:
前職主任教授あるいは現職主任教授をもってこれにあてる。
理事   4名:
会員より会長が推薦し、総会の承認を得た会員をこれにあてる。
監事   1名:
上に同じ。

第6条(職務および権限)

代表理事は同門会を代表し、会務を統括する。 理事は代表理事を補佐し代表理事に支障のあるときはあらかじめ定めた順位により、その職務を代行する 監事は会計及び会務の執行を監査し、不正または不適切な事項があった場合には、速やかに理事会および総会に報告する義務を負う。

第7条(任期)

理事の任期は2年とし、再任を妨げない。

第8条(理事会)

代表理事は必要に応じ、理事会を招集し、会務の重要事項を審議する。

第9条(同門会総会の開催)

同門会総会は年に1回定時総会を開催する。但し、代表理事が必要と認めた場合は、臨時に開催することができる。 同門会総会は、次の事項について決議する

  1. 1) 理事の選任及び解任
  2. 2) 会則の改正
  3. 3) 決算の承認
  4. 4) その他代表理事が必要と認めた事項

第10条(会計)

1) 本会の経費は会費および寄付金をもってこれにあてる。 2) 令和7年度より会費は年額10,000円とする。本会の会計年度は、毎年9月1日から翌年8月末日までとする。

第11条(委員会)

  1. 1) 同門会の事業の適切かつ円滑な運営を図るため、理事会の決議により委員会を置くことができる。
  2. 2) 委員会の委員は、理事会において選任する。

第12条(事務局)

本会は、主たる事務所を東京女子医科大学循環器内科医局に置く。

  1. 1) 同門会の事務を処理するため、事務局を設置する。
  2. 2) 事務局には、事務局長及び所要の職員を置く。
  3. 3) 事務局長及び重要な職員は、代表理事が任免する。
  4. 4) 事務局の組織及び運営に関し必要な事項は、理事会の決議により別に定める。

附則 この会則は、令和7年4月1日より施行する。